こんにちは!プライムマガジン編集部です。
以前もIndeedのNGワードをご紹介しましたが、今回はその完全版と掲載例をご紹介します!
※2022年6月末までの内容になります。アップデートされた際はまたご紹介します!
Indeedで求人を掲載する際に、その第1歩として苦労するのは≪原稿作成≫ではないでしょうか?
「効果的な求人原稿」「原稿のNGワード」など検索しながら作成する担当者様も多いですよね。
今回は悩める求人・採用担当者様にIndeed原稿本文におけるNGワードと掲載例をご紹介します。
※Indeedには「掲載基準」が設けられています。無闇に求人を載せられるわけではないので、一度確認が必要です。
・応募者を差別する言葉
「タトゥー禁止」「刺青NG」
・応募者を制限する言葉
「20代歓迎」「若手歓迎」「外国人歓迎」「日本人歓迎」
・不適当な理由で応募を制限する表現
「学生不可」「高校生不可」「大学生不可」
◆「〇〇活躍中」といった言葉への言い換え…20代活躍中!
◆理由を述べて、働けないことを伝える…深夜業務のみの為、高校生の就業はできません 等
上記NGワード例は<キーワード一致>で非掲載ロジックに引っかかっています。
Indeedの求人票は基本的に文字数制限などありませんので、会社の事実(どんな人が活躍している)や正当な理由をなるべく記載し、作成すると良いでしょう。
キーワード以外にも「有料の研修が必須」「制服にお金がかかる」など求職者に費用を課しているとわかった求人票に関しては、一度掲載されても、非掲載にされてしまう可能性があります。
貴社求人原稿の作成や見直しにご活用いただければ幸いです!
弊社では『Indeedを自社活用していたが、有効な原稿作りや掲載後の運用まで手が回らない!』というご相談を受け、お手伝いさせていただく事例も多数!
採用状況のお悩みからご提案・原稿作成・掲載後の運用まで伴走させていただいております。
更に詳しい内容やIndeed掲載について話を聞いてみたいという方は、お気軽にお問い合わせください。